プロ野球審判員の白井球審(44歳)は、審判をする立場からから選手とのトラブルで度々ニュースに取り上げられています。
そのせいか、野球ファンからは白井球審に対して辞めろとの声が出ています。
白井球審はさっさとやめろって言いたい
— 獣使い (@cofAjtOJFgWplD1) May 4, 2022
あの横柄な態度見てて腹立つ
お前見に行ってるんじゃねぇから引っ込んでろ
はよ白井球審やめろ
— しろにゃ (@shiro_Lily__) April 25, 2022
邪魔
どうして白井球審は辞めろと言われているのでしょうか?
この記事では、
- 白井球審が辞めろと言われる理由
- 白井球審を署名で辞めさせられるのか
- 白井球審の評判
の3点について調べたことをまとめていますので、ご紹介します!
目次
白井球審が辞めろと言われる理由は?
調べてみると、白井球審が野球ファンから辞めろと言われる理由が3つありました。
- 誤審が多い
- すぐ喧嘩腰になる
- 監督に嫌われている
ではそれぞれの理由について詳しく見ていきましょう。
理由①誤審が多い
ヤフーニュースでもときたま話題になるくらい、白井球審の誤審は多いようです。
- 2018年の阪神タイガース対広島カープ線のボール判定
- 2010年の阪神タイガース対中日ドラゴンズ戦のボール判定
- 2020年の楽天イーグルス対ソフトバンクホークス戦の判定
このため、ファンから不信感を買っているようです。
他にも白井球審は多数の誤審をしているようです。
試合中に白井球審に対して、観客席からヤジが飛ぶことも。
白井球審あいつもう1回審判教育したのがいいと思うけどな。
— MJP@みちお (@tantocrown5115) May 15, 2022
誤審ありすぎやろ( ˙-˙ )
また、白井球審がキレやすいこともやめろと言われている理由のようです。
理由③すぐにキレる
どんなことがあっても冷静に判断を下さなければいけないのが審判の役目ですが、どうやら白井球審はキレやすいようです。
2022年4月24日に開催されたオリックス対ロッテ戦でのこと。
この試合で投手を務めた佐々木朗選手に対して、白井球審がキレたようです。
2回の二死一塁で打者・安達を2ストライクと追い込んで、続く外角の際どいストレートをボールと白井球審が判定しました。
そのことに対して佐々木朗選手が不満そうな様子を見せると、白井球審がキレて詰め寄ります。
不穏な雰囲気を察した松川選手が2人の仲裁に入りました。
また、デイリー新潮でも白井球審はキレやすいことが取り上げられています。
「昔からミスジャッジが多く、おまけにキレやすい」
デイリー新潮
《審判の名前なんてたいして知らんけど白井はさすがに覚えるぐらいクソだしこいつただの老害なんよな無駄に高圧的だったりキレやすいおっさんって感じ》
デイリー新潮
と、このように辛口な評判が。
誤審が多い上に、キレやすい性格のせいか、白井球審はは監督から嫌われているようです。
理由②監督に嫌われている
優しそうな雰囲気を持つ栗山監督から、審判やめろと言われていたようです。
他にも白井球審は監督を怒らせているようです。
白井球審を署名活動でクビにできる?
Twitterを見てみると、署名を集めて白井球審をクビにしたいという声がありました。
球審白井の解雇する署名をしたら10万人くらいは署名してくれるんちゃう#白井球審
— やまたい🐯 (@hanshin29kansai) April 24, 2022
白井球審、普通に解任でいいんだよな
— みくると (@Mikult_039) April 24, 2022
署名活動しようぜ
では、本当に署名をしたとして、白井球審をクビにできるのでしょうか?
結論からいうと、署名をしてもクビにするのは難しいということです。
東京オリンピックの会長森喜朗さんが女性蔑視とも取れるような発言をした際、署名は15万人ほど集まり解任になっています。
また森友改ざん事件で再調査を求めるため35万人分の署名が集まったそうですが、結局再調査は行われなかったそうです。
署名の数によりオリンピックの会長のように解任させられる場合もあれば、35万人分の署名を集めても要求を通すことができない事例もあります。
過去に署名で解任になった方もいますが、白井球審は立場が全く違い、野球の審判を署名でクビにできたという事例はありません。
そのため白井球審を署名でクビにすることは難しいでしょう。
白井球審の評判は?
白井球審も叩かれてるけど
— J U N (@junthenext) May 16, 2022
それだけ話題になってるし、人気あるし、愛されてるし、話題になってる人だよねえ
白井球審、最初の希佐々木朗希の件はイラッとしたけど、今はネタ化されてて結構好きw
— なおパパ (@naopapa01) May 16, 2022
今回のは説明もちゃんとしてるし、制止の上での暴言で退場なんだから白井球審は正当なジャッジをしたと思う。
— パルプンテ (@uyQ6eygkByqdf7U) May 16, 2022
前の佐々木投手の時のやつ自分が間違ってたって改心したのかな?
立場的(昔からの審判のしきたり的)に間違ってましたって言えないのもありそう
よりよいジャッジが行われることを願います
とりあえず白井球審の件に関してロッテファンは落ち着け。あーだこーだ言ってるのロッテファンだけやで。推し球団目線でストライクボールなんて変わるしアウトセーフも変わる。それを判断するのが審判。選手も審判も人間。暴言を履くのが悪い。以上。
— ひとで君 (@hitodechinpo) May 16, 2022
しばらく野球はあまり見ないでおこう白井球審が辞めたらみる、公平なジャッチしないから野球おもんない
— 🐮まきまるーべる🔔 (@makimakimakitn) May 16, 2022
白井球審に対して様々な意見があるようですね。
白井球審が辞めろと言われる3つの理由についてまとめ
やめろと一部ではいわれているようですが
”やめろ”と感情的になっているのは一部の熱狂的な球団ファンという声もありました。
今までの経験やスキルが素晴らしい審判ですし、
選手や観客が納得いくような説明もしているので審判の責任はしっかり果たしていると考えられます。
誹謗中傷などは絶対にやめましょう。